アルルホームズおすすめの夏イベント!石岡のおまつり、常陸國總社宮例大祭♪
お役立ち記事

※写真はイメージです
300年以上続く伝統行事「常陸國總社宮例大祭」
こんにちは!
アルルホームズ 建築デザイナーの宮澤です。
今回は、石岡のおまつり
「常陸國總社宮例大祭(ひたちのくにそうしゃぐうれいたいさい)」
についてお話ししたいと思います。
2025年は9月13日(土)、14日(日)、15日(月・祝)の3日間
香丸町で開催される常陸國總社宮例大祭。
江戸時代から300年以上続く歴史を持ち、
関東三大祭りの一つに数えられていて、
3日間の開催期間中に約50万人が訪れるとも言われる
盛大なお祭りです。
1日目の「神幸祭(じんこうさい)」は
神様のお出ましとして、大神輿が町内を巡行します。
2日目の「奉祝祭(ほうしゅくさい)」は
相撲や神楽の奉納、山車や獅子のパレードなど
神様をおもてなしするさまざまな催しが行われます。
3日目の「還幸祭(かんこうさい)」は
神様が祭りの間過ごした仮殿から本殿に戻られます。
3日間にわたり盛大に執り行われる常陸國總社宮例大祭。
ぜひチェックしてみてくださいね♪