アルルホームズスタッフが伝授!冬の凍結対策!
お役立ち記事
※写真はイメージです
普段暖かい地域でも、水道管の凍結・破裂にご注意を!
こんにちは!
アルルホームズ 建築デザイナーの宮本です。
1月になると、お客さまから凍結対策について
お問い合わせをいただくことがあります。
そこで今回は、アルルホームズがご案内している
冬の凍結対策についてご紹介したいと思います。
冬の凍結の中でも特に気をつけなければならないのが
「水道管の凍結」です。
北海道や東北などの寒い地域でなくても
冬の寒波で夜中の気温がマイナスになり
水道管が凍結し破裂することがあります。
簡単な予防策で水道管の凍結に備えましょう
予防策としては
まず気温の低い日は寝る前に水道管内の水を抜くのがおすすめです。
給湯器やボイラーなどには止水栓や水抜きがついていますので
水抜きをしておきましょう。
水道管や屋外の蛇口に
保温テープや断熱材、タオルを巻きつけるのもおすすめですし
寝る前に蛇口から少量の水を流しておくのも手軽な方法です。
凍結してしまった時は
水道管が破裂していれば元栓を閉めて水を止め、水道局へ連絡を。
水道管が凍結して水が出ない場合は
ぬるま湯をかけて凍った部分を溶かしましょう。
熱湯をかけるとヒビが入ってしまうことがありますので
注意が必要です。
冬の凍結対策をしっかり行って
安心して過ごせるようにしたいですね♪